
3ヶ月で人生を変えよう。
ネットワークエンジニアとして新しい未来を創る「TECH:Legends」
未経験OK!
人生の多くの時間を占める仕事。
そんな仕事について、あなたは今、どんなふうに感じていますか?
今の会社を
抜け出したい…
出勤するたびに不安が押し寄せてきて、朝が本当に怖い…

仕事が多すぎてどれだけ時間があっても終わらない…
ストレスで心も体もボロボロ…
人間関係が悪くて職場の雰囲気が最悪…
がんばっているのに、誰にも認められていない…
毎日同じことの繰り返しで、やりがいも達成感も感じられない…
もう今の仕事を続けられる気がしない…
もしこのなかの1つでも当てはまるなら、それはとてもツラいことですよね。
不安や苦痛を感じるのは当然の状態です。
あるいは、自分のキャリアや将来に疑問を持ってしまうこともあるかもしれません。
・成長している実感がない…
・本当にこの仕事が自分のやりたいことなのか疑問…
・このまま今の会社にいても、将来が見えない…
・新しいスキルを学びたいけど、今の会社では機会がない…
・この業界にいるのが自分のためになるのかわからない…
・順調そうな友人や同僚を見て焦ってしまう…
・転職したいと思っても、次の手がかりがない…
・本当に自分に合った仕事って何だろうっていつも考える…
自身の成長やキャリアに疑問を持ったまま働くというのも、悩ましい状態です。
今日の一日が、将来のための糧になっていると実感しながら働けるのが理想ですよね。
今の仕事に対して、このようなツラさや疑問を抱えているあなたに、
新たなキャリアで未来を変えるご提案をしたくて、このページを作りました。
ぜひ、もう少し読み進めてみてください。
3ヶ月でエンジニアというキャリアをスタートさせませんか?
はじめまして。
フリーでネットワークエンジニアをしている、じゅんまると申します。

私はもともと、介護の仕事をしていました。 今のネットワークエンジニアの仕事とは、業界も業種もまったく異なります。 介護の仕事は、人の役に立っている実感が得やすく、とてもやり甲斐を感じていました。 しかしあるとき、4年先輩でバリバリ仕事のできる主任と給料の話になりました。そこで先輩の手取りを知り、愕然としました。主任として施設の中心で働く先輩でも、手取りは20万円もなかったのです。 介護の仕事はとても好きでしたが、収入の面で、将来を考えると不安になりました。何か安定的に高収入を得られる仕事はないかと調べたところ、システムエンジニアという職種を見つけました。 その中でもネットワークエンジニアが、当時全国で40万人以上不足しているということを知り、ネットワークエンジニアを志し、上京して専門学校へ進学しました。 専門学校では、未来を切り開くため、がむしゃらに勉強しました。 教師すら取得できていない難関資格も取得し、全国初学生が取得したということで取材を受けたりもしました。 卒業後は複数の内定をもらう中、第一志望の企業に就職。そしてその時期には結婚もしました。 しかし、配属された現場には、「クラッシャー」の異名を持つパワハラ上司がいて、私もターゲットとされてしまいました。 1年ほどパワハラに耐えながら勤務しましたが、とうとう心がダウンしました。精神科に行くと、診断名は「うつ病」。妻にも「離婚したい」と言われ、布団から起き上がることもできなくなり、退職して実家に戻りました。 そこから4年間寝込みました。寝込む私を心配し、一生懸命働く両親の姿を見て、「何とか親孝行がしたい」と想い、もう一度エンジニアとして挑戦することを決意。再上京しました。 新たに就職した企業は、新人教育に力を入れており、私も新人教育の中心メンバーに抜擢されました。6人の新人を任され、CCNAというネットワーク系の資格取得を目標に教育し、3か月で全員取得、そのうち1人は上位資格であるCCNPも取得しました。 この経験から、ネットワークエンジニアとして、初心者を指導し、資格取得という成果を出してもらうことが自分には向いていると実感しました。 プライベートの方では、現在3人の子どもの父をしています。 子どもの進学でお金が必要となり、そのタイミングでより高収入が目指せるフリーランスのネットワークエンジニアに転向しました。業務内容はほとんど会社員のころと変わらず、手取り収入が単純に倍になりました。 仕事に縛られすぎない、家族ファーストな暮らしが送れるようになり、大きな幸せを感じています。 また、妻といっしょに福祉事業所を経営することも叶い、大好きだった福祉の業界にもかかわることができています。そのほかにも、ボランティアでこども食堂の運営をしたり、さらに新たな事業を企画したりと、やりたいことが次々実現できる人生を歩んでいます。 そんな私自身の経験と実績をもとに、まったくの未経験でも、3ヶ月でネットワークエンジニアとして仕事ができるレベルまで、実戦的なスキルをお伝えします。 また、フリーのエンジニアとしてさまざまな取引先から仕事を受けてきた経験から、就職先の紹介や面接についてのアドバイスも可能です。
1. 高収入
1つめは、高収入であることです。仕事は生活のため、つまりはお金を得るために行うもの。高い収入が得られることは大きなメリットですよね。
ネットワークエンジニアの平均年収は、約580万円です(※当社調べ)。
30代の平均年収は447万円、40代で511万円(※2023年 転職サイトdodaの調査)と比較すると、高い水準であることがわかります。
また、ネットワークエンジニアとしてキャリアを積むことで、さらに給与の高いセキュリティやクラウドエンジニアに転向するというキャリアプランも描けます。
以下の表に、エンジニアの業種別の平均年収をまとめてみました。

ChatGPTやMidjourney、LINEやInstagramなどのSNSにしても、全てネットワークシステムというインフラがなければ機能しません。IT全てを底から支える技術がネットワークなので、その専門性から必然的に高収入となっているのです。
2. 将来性が高い
2つめは、職種としての将来性が高いこと。
IT業界は今後もどんどん拡大していく分野です。活躍の場が広がり、手に職がつく仕事なので、就職のしやすさや、企業での優遇度も高い業種といえます。
また、AIの進化が目覚ましい時代ですが、AIに取って替わられる心配も少ないスキルのため、長期的に活躍しやすい仕事です。
3. プログラミングの知識が不要
そして、ネットワークエンジニアの大きな特徴でもある「プログラミングが不要」という点です。実は私もプログラミングはできません。ネットワークエンジニアという仕事は、ネットワーク機器という専門の機械を相手にします。それらの機器への命令コマンドは、英文や日常会話で使っている言語に近いので、比較的理解しやすいのです。ですので、「プログラミングに触れたことがない」「プログラミングには挫折したことがある」という方でも挑戦しやすい職種と言えます。
4. リモートワーク環境が得やすい
出社をしないで業務を行う、リモートワーク。そんな働き方に憧れを抱くこともあるのではないでしょうか。会社員という雇用形態でも、フルリモートワークという働き方を実現できている人はたくさんいます。通勤時間がゼロになり、上司や同僚との接点も最小限で自宅で仕事ができることは、生活の質を大きく向上させます。ネットワークエンジニアは、他の職種に比べてリモートワークの環境を手に入れやすい職種のため、より自由度が高く、出社のストレスの少ない生活を送ることにも繋がるでしょう。
3ヶ月デビュープログラムの内容
3ヶ月でエンジニアという業界すら未経験の方でも、
ネットワークエンジニアとして仕事ができるレベルに導く当プログラム。
その概要をご紹介します。
ここまでで、もしエンジニアというキャリアや生き方に少しでもご興味を持ってもらえたのならば、
LINEでのご連絡にて詳しい内容をご説明させていただきます。
ご不明点なども遠慮なくご質問くださいね。
よくある質問
Q. 本当に未経験でも大丈夫ですか?
A. 業界未経験でも、高校卒業レベルの読み書きができれば大丈夫です。
Q. 就職先の相談にも乗ってくれますか?
A. もちろん、就職先のご相談に乗らせていただきます!提携している人材紹介会社もあるので、そちらへ相談することも可能です。それだけでなく、キャリアのご相談にも乗ります。就職したところからが本当のスタートなので、就職前後のサポートも手厚くご提供いたします。
行動することだけが人生を変える。
望む、勉強する、目標を立てる。
新たな未来に向かおうとするとき、まずはこの辺のことから始めることが多いと思います。そしてこれは間違ってなんていなくて、とても大事なことです。
しかし、ぜったいに忘れてはいけないのが「行動すること」です。
望みを持ったり、そこに向けて勉強をしてみるという人は多いです。
ですが、そこから実際に始めてみる人は、一気に減ります。
「したい人、10,000人。始める人、100人。続ける人、1人」
という、作家で実業家の中谷彰宏さんの言葉があります。
したいと思う人が10,000人いても、実際に始める人は100人。つまり、これだけで100人に1人の存在になれます。まず、始めるための“行動”を起こしましょう。
もしこのページの内容に少しでもご興味を持たれたのなら、こちらのLINEに一言でもいいのでメッセージを送ってみてください。
「ページを読みました」とだけでもOKです。
それがあなたの1歩目の“行動”になります。